こんにちは。いつものお読みくださりありがとうございます
映画『夢みる校長先生』と講演会に出かけてきました
もうね、面白くて胸のドキドキが未だ止まらない

先生方の子どもたちの育ちへの眼差しが愛に溢れていて、涙あり笑いありのあっという間の時間でした
印象深かったのは、映画にも出演されている西郷孝彦氏の講演会でのオープンハートな在り方と『ユニバーサルデザイン』の考え方、「他者との比較はなんの意味もない、人と比べていいことはなにもない」という言葉。
配慮が必要な人に合わせると、全ての人にとって過ごしやすい環境になる。
シンプルで当たり前のことなのに、わたし、見落としがちだよな…と。
わたしはどう在りたいのかな?と、刺激もおおいに受けました。
日々の暮らしのなかで『ユニバーサルデザイン』へ意識を向けていこうと思います
講演会でたくさんの種と刺激をいただいたので、わたしのなかで芽吹かせて大切に育てていこうと思います
また、映画のなかで出てきた『探求学習』。文科相で2020年から導入された学習方法のようですが、これって、羽仁もと子さんが提唱されていた教育理念『よく教育するとは よく生活させることである』だわ❗️とちょっと懐かしくて興奮してしまいました

(以前暮らしていた土地で友の会に入っていたことがあるのです。ご興味のある方は
全国友の会のサイトをご覧ください)
とても面白い映画なので、機会がありましたら観てみてくださいね
あなたは どう在りたいですか?
わたしたちのからだには、治ろうよくなろうとする力、自己治癒力があります。
peace of I では、おひとりおひとりに合わせたセッションを通して、『わたし』という存在全体が調和し、健やかに自分らしく毎日を過ごすお手伝いをしています。
peace of I = わたしの平和
わたしの平和を感じる場所
本来のわたしへ還る場所
自然に囲まれた完全予約制の静かな空間で、ご自分だけのひとときをお過ごしください。
お問い合わせ・ご予約は
または📞07020164293
お友達登録はこちらから
@703lfuys
http://lin.ee/Y8QkP0v
あなたのなかから『大丈夫』を感じてほしい。そんな思いで活動しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。