こんにちは。peace of I です。
いつもお読みくださりありがとうございます
peace of I では、大切にしている視点が2つあります。
今日はそんな視点のお話です。
1.『 自分を知る 』という視点
まず1つめは、『 自分を知る』という視点。
どんな概念を採用し
どんな価値観を持ち
どんな信念を持ち
どんな善悪を持ち
どんな記憶を今に投影し
どんなセルフイメージを持ち
どんな思考感情行動パターンを持ち
どんな肉体的な特性を持つのか。
こういったものが私たちのもつフィルターとなります。
プラネタリウムのフィルムが変われば映像も変わるように、フィルターが変われば世界の見え方も感じ方もまるで変っていくのです。
また、癒しとは赦し。
自分を知ることは、自分を癒す大きな助けとなります。
大切なのは、純粋な好奇心をもって自分を知ろうとする姿勢。
つい陥りがちなのが、自分を正そう矯正しようとすること。
自分で自分を裁き、あなたの頭が思い描く「こうあるべき自分像」に自分を再度押し込めようとすることです。
その行為は、エゴの思うつぼ。
「こうあるべき自分像」がどんどん強化され、本来の自分をますます細分化し、新たな傷を作ります。
この「こうあるべき自分像」そのものが、過去の記憶から描いているものであり、現在感じている苦しみのもとだったりするんですよね。
また、自律神経の視点から見ても、『 自分を知る 』というのはとても重要なんです。
自律神経という神経は、呼吸・体温・心拍数・血圧・消化・代謝・排尿・排便など生命活動を私たちの意思とは無関係(無意識)に調節しており、置かれている環境からのフィードバックに応じて体の様々な器官の活動を強めたり弱めたりして体内環境が常に最適な状態に保たれるために働く神経。
この、置かれている環境の捉え方って、自分を知ることで、いくらでも変化していきます。
『自分を知る』という視点は、心や身体だけでなく、あなたの世界やあなた全体がバランスしていく(バランスしていることを思い出す)スタート地点。
そのため、peace of I では『自分を知る』という視点をとても大切にしています。
長くなってしまったので、大切にしているもう1つの視点は次回に。
最後までお読みくださりありがとうございました
peace of I で、ご自分を知り癒し育む旅を始めてみませんか?
peace of I = わたしの平和
わたしの平和を感じる場所
本来のわたしへ還る場所
緑に囲まれた完全予約制の静かな空間で、ご自身だけのひとときをお過ごしください。
お友達登録はこちらから
@703lfuys
あなたのなかから『大丈夫』を感じてほしい。そんな思いで活動しています。